プロジェクト学習(「目標の設定→計画→実施→反省・評価」の手順で自主的に進める学習)で実践したことや、その成果をプレゼンテーションソフトなどを使用し発表するものです。意見発表と同様に、発表内容によりの3つの区分に分かれています。取り組むことによって、プロジェクトの計画や結果の確認だけでなく、表現力や企画力、プレゼンテーション能力を身につけることができます。校内予選→県大会→近畿大会→全国大会 へと繋がります。3つの研究班があります。「御所柿の栽培普及」研究班「シコクビエの里帰り」研究班「生物多様性の保全」研究班